説明
作者陶歴:
1975年: 創造展入選
1982年: 日本伝統工芸展初入選
1986年: 創造展「会員賞」受賞
1998年: 創造展「東京都知事賞」受賞
2002年: 日本伝統工芸展入選作 宮内庁お買い上げ
2007年: 第60回創造展「文部科学大臣賞」受賞
2008年: 日本伝統工芸展入選作 宮内庁お買い上げ
香炉は本来の香の道具としてはもちろん、インテリアの小物としてもなかなか気の利いた存在です。日々の気分に合わせたお香の組み合わせをお楽しみください。
豆知識:
香道! 日本人は何でも「道」にしてしまいます。香道もそのひとつ。室町時代に香を使った遊びとして始まり、やがてさまざまな決まりごとが集まり道へと進化していきました。
香木の薫りを嗅ぐことを、「香を聞く」というそうです。
「お香の会」という会があり、平成23年に公益財団法人となっています。
レビュー
レビューはまだありません。