3号香炉: 連山

¥10,800

品番: K6-1423

青色を基調にした山と木々で覆われ静かな佇まいを見せる香炉。
高さx径がそれぞれ10センチメートルに満たない小さな驚きの宇宙が現出しています。

上蓋を開けて七~八分目まで灰をいれます。香に火をつけ灰の上に置き、フタは外しておきましょう。蓋をしておくと酸欠で火が消えることがあります。
スティック型の線香は灰の上に立てて焚いてください。

商品コード: 19JA01-IBSI03BL4118 商品カテゴリー: , , 商品タグ: , , , , , ,

説明

香炉は本来の香の道具としてはもちろん、インテリアの小物としてもなかなか気の利いた存在です。日々の気分に合わせたお香の組み合わせをお楽しみください。

豆知識:
香道 ― 日本人は何でも「道」にしてしまいます。香道もそのひとつ。室町時代に香を使った遊びとして始まり、やがてさまざまな決まりごとが集まり道へと進化していきました。
香炉から香木の薫りを嗅ぐことを、聞香(もんこう)と言います。専用の香炉があり、香炉に手を添えて心の中でゆったりと香の薫りを味わう、ということです。香木を楽しむもっとも適した方法とのこと。

>> 色々な香の楽しみ方

 

追加情報

重さ 300 g
大きさ 7.5 × 9.0 cm

レビュー

レビューはまだありません。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。