3号豆香炉 木米

¥5,400

品番: K6-1399

伝統的な「木米」の作風を忠実に再現した小ぶりの可愛い香炉。赤地に黄色や緑の彩色が魅力です。

木米 ― 九谷焼の再興に尽力した1700年後半から1800年代前半にかけて活躍した青木木米によって確立されたの作風。九谷焼を代表する伝統柄のひとつとされ、全面に赤を施し、五彩(緑、黄、紫、紺青、赤)で主に人物を描いた羅漢手が代表的なものとされています。

木米風の急須:

木米風急須

商品コード: 19JA01-IBSI03BR4101 商品カテゴリー: , , 商品タグ: , , , , , ,

説明

香炉は、お香を焚くために使うものですが、インテリアの小物としても面白い品です。
お部屋の雰囲気に合わせて慎重にお選びください。

香炉と言えばお香が欠かせません。仏壇などで使う線香が一般的ですが、直接火を付けるタイプ(線香、抹香など)、温めるタイプ(香木、練香、印香)、常温でも香るタイプ(匂香、塗香)などがあります。

こちらが参考になります >>> 「お香の種類」

 

追加情報

重さ 250 g
大きさ 8 × 9 cm

レビュー

レビューはまだありません。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。