説明
香炉は本来の香の道具としてはもちろん、インテリアの小物としてもなかなか気の利いた存在です。
※ お香にはいろいろな種類があります。一番なじみがあるのは細い棒状のお線香。蚊取り線香のような渦巻き型もの、円錐形のもの、匂い袋、香木などがあります。また、茶の湯の席で用いられる、香料に蜜や梅肉などを混ぜて熟成させた練香というものもあります。
こちらが参考になります >>> 「お香の種類」
ところで、人の嗅覚ではどれくらいの種類の匂いを嗅ぎ分けられるのでしょう。諸説ありますが、現在のところ5000種類程度と言われています。しかし実のところ、嗅覚に関する深い研究がまだそこまで進んでいないというのが実情のようです。
レビュー
レビューはまだありません。