説明
香炉は本来の香の道具としてはもちろん、インテリアの小物としてもなかなか気の利いた存在です。
※ お香にはいろいろな種類があります。一番なじみがあるのは細い棒状のお線香。蚊取り線香のような渦巻き型もの、円錐形のもの、匂い袋、香木などがあります。また、茶の湯の席で用いられる、香料に蜜や梅肉などを混ぜて熟成させた練香というものもあります。
こちらが参考になります >>> 「お香の種類」
¥16,200
品番: K6-1430
淡いパープルを基調にした美しい銀彩の香炉です。
銀箔を貼り付けた上に透明釉や五彩の釉彩を塗り、焼き上げた技法。銀箔が剥がれない上に、錆びないという特性があります。柔らかい絵の調子や控えめな質感が上品さを醸し出しています。ギフトとしても素敵な一品となるでしょう。
上蓋を開けて七~八分目まで灰をいれます。香に火をつけ灰の上に置き、フタは外しておきましょう。蓋をしておくと酸欠で火が消えることがあります。
スティック型の線香は灰の上に立てて焚いてください。
香炉は本来の香の道具としてはもちろん、インテリアの小物としてもなかなか気の利いた存在です。
※ お香にはいろいろな種類があります。一番なじみがあるのは細い棒状のお線香。蚊取り線香のような渦巻き型もの、円錐形のもの、匂い袋、香木などがあります。また、茶の湯の席で用いられる、香料に蜜や梅肉などを混ぜて熟成させた練香というものもあります。
こちらが参考になります >>> 「お香の種類」
重さ | 300 g |
---|---|
大きさ | 11.0 × 11.0 cm |
以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。
レビュー
レビューはまだありません。